「おいしい楽しい元気の街」大船渡の屋形船 潮騒(しおさい)のブログ
最近の記事
「しおしお」の報告書 (5/2)
しおトン復活ってほんとう? (5/1)
4月24日本日のお客様Part2 (4/25)
4月24日本日のお客様 (4/25)
4月23日本日のお客様 (4/24)
本日の湾岸食堂 (4/9)
今日の奇跡 (4/7)
2016年4月5日本日のお客様 (4/5)
大船渡情報! (4/4)
イベント船のご案内 (4/4)
過去記事
最近のコメント
buy cialis online / 古今亭駿菊師匠の寄席船
しおさい / 2016年4月5日本日のお客様
乗船客です / 2016年4月5日本日のお客様
大船渡市民 / 大船渡屋台村に新しいお店が・・・
しおさい / 8/1花火大会の追加募集
お気に入り
ブログ内検索
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
しおさい
2015年09月21日
9月17日本日のお客様
三陸大船渡湾 屋形船「潮騒」からの発信です。
おはようございます!
9月17日夜便、天気は晴れかの急転で大雨。波は比較的凪でした。
17時頃までは、兎に角いい天気だったのですが、その後ポツポツからザバーと雨が変わって行きました^^;
本日のお客様は、大船渡水産振興センターの団体での貸切です。
雨を撥ね退け、出航しました。
飲み放題開始と共に、怒涛のおかわりが殺到です!


昼に起こったチリ地震の津波の状況が気になりながらの出航だった為、珊琥島南付近からUターンし、
早めに大船渡魚市場前で、停泊をしました。
停泊になると恒例の消灯タイムです。
カラオケも徐々に始まり、楽しい歌の時間が始まりました。

取りは、あまちゃんのあの名曲船の名前にも掛けて、「潮騒のメモリー」を熱唱し
そのまま、跡浜港へ着岸しました。

最後に恒例の記念撮影「パシャ」
皆様ポーズも決まっていい笑顔ですね!
またのご利用お待ちしております。
おはようございます!
9月17日夜便、天気は晴れかの急転で大雨。波は比較的凪でした。
17時頃までは、兎に角いい天気だったのですが、その後ポツポツからザバーと雨が変わって行きました^^;
本日のお客様は、大船渡水産振興センターの団体での貸切です。
雨を撥ね退け、出航しました。
飲み放題開始と共に、怒涛のおかわりが殺到です!


昼に起こったチリ地震の津波の状況が気になりながらの出航だった為、珊琥島南付近からUターンし、
早めに大船渡魚市場前で、停泊をしました。
停泊になると恒例の消灯タイムです。
カラオケも徐々に始まり、楽しい歌の時間が始まりました。

取りは、あまちゃんのあの名曲船の名前にも掛けて、「潮騒のメモリー」を熱唱し
そのまま、跡浜港へ着岸しました。

最後に恒例の記念撮影「パシャ」
皆様ポーズも決まっていい笑顔ですね!
またのご利用お待ちしております。
2015年09月15日
9月15日本日のお客様
三陸大船渡湾 屋形船「潮騒」からの発信です。
こんばんは~
本日は晴天、風は3M程。波は凪で最高の屋形船日和でした。
今日のお客様は、大船渡で僕の大好きな焼肉屋さんの方々とそのお仲間の8名様でした。
ちょうど自分より少し上の世代で、カラオケで歌っている歌がどストライクでした。
何よりも熱くて楽しいお兄さん達でした!
先日船の模様替えとして提灯を赤いのから、キリンビールの黄色い提灯に変えました。
そこでの模様替え初の消灯タイムを実施しますた。


赤い提灯だとピンクタイムだったのですが、黄色の提灯も中々ですね!

提灯を撮って綺麗なのは赤かなと思いますが。。。

カラオケも佳境を越え、何と!モー娘のラブマシーンを歌い踊り、絶好調になりました。
最後の20分に差し掛かった所で、今回は私がカラオケのリクエストを受けたので、
XJapanを熱唱しました~!会場も程よく盛り上がりましたよ^^

最後に恒例の記念撮影!
又のご乗船お待ちしてマース^^
こんばんは~
本日は晴天、風は3M程。波は凪で最高の屋形船日和でした。
今日のお客様は、大船渡で僕の大好きな焼肉屋さんの方々とそのお仲間の8名様でした。
ちょうど自分より少し上の世代で、カラオケで歌っている歌がどストライクでした。
何よりも熱くて楽しいお兄さん達でした!
先日船の模様替えとして提灯を赤いのから、キリンビールの黄色い提灯に変えました。
そこでの模様替え初の消灯タイムを実施しますた。


赤い提灯だとピンクタイムだったのですが、黄色の提灯も中々ですね!

提灯を撮って綺麗なのは赤かなと思いますが。。。

カラオケも佳境を越え、何と!モー娘のラブマシーンを歌い踊り、絶好調になりました。
最後の20分に差し掛かった所で、今回は私がカラオケのリクエストを受けたので、
XJapanを熱唱しました~!会場も程よく盛り上がりましたよ^^

最後に恒例の記念撮影!
又のご乗船お待ちしてマース^^
2015年09月14日
9月12日本日のお客様(夜便)
三陸大船渡湾 屋形船「潮騒」からの発信です。
こんばんは~
この日は待ちに待った、屋形船「潮騒」の9月のイベント船でした。

そうそれは、ディナーショー!
「平成歌謡ペーソス」の歌を聞きながら、豪勢な海鮮料理を食べ、飲んでの贅沢な夜。
昼よ同じく、快晴で波が凪で最高の船出です。


今日は豪華海鮮料理という事で、各テーブルで豪快に牡蠣とアワビを蒸し、料理も大変充実した内容です。
美味しい料理に舌鼓を打ちつつ、美味しいお酒を頂きます!「乾杯♪」と船に乗る人たち皆で乾杯しました!

19:00になり演奏スタート!
本日は二部構成で、第一部は船が動きながらのステージでスタートです。
平成歌謡と云うのは、私も初めての経験でしたが、歌に深みがあるような、ちょいふざけたような。。
そんな面白い歌が続きます!
個人的には「女編の付いた、漢字を連想させる歌」※題名は忘れました^^;
が、すごいお気に入りです!
第一部が終わり、停泊タイムが始まりましたが、早く2部にならないかとドキドキ!

第二部がスタートしました。ステージの前にはCDと本が!
そうして、歌を重ねていると、ちょうど良くお酒に酔い程よくハイテンションのお父さんが暴走開始しました♪

ステージの前で歌に合せて踊り、ちょっと下ネタ的な踊りで会場も更に盛り上がり?ました!

着岸後、全員で記念撮影!
最高の一日でした。
その後は~
プレハブ横丁のとある店で、打ち上げしました~
特に印象的だったのは!


生ペーソスさんのペーソスソングカラオケですね~
聞いている「おばちゃん」が、曲も本人も知らないみたいですが、歌を聞いて大熱狂!
どうやらファンになったようですよ~

最後にオマケ
潮騒「船長」によるリサイタルです!
ペーソスの皆様、一日大変お疲れ様でした。
来て頂いたお客様!乗船ありがとうございました!
来月は、「古今亭駿菊師匠」の寄席船を計画しております!
こぞっての応募お待ちしております^^
こんばんは~
この日は待ちに待った、屋形船「潮騒」の9月のイベント船でした。
そうそれは、ディナーショー!
「平成歌謡ペーソス」の歌を聞きながら、豪勢な海鮮料理を食べ、飲んでの贅沢な夜。
昼よ同じく、快晴で波が凪で最高の船出です。


今日は豪華海鮮料理という事で、各テーブルで豪快に牡蠣とアワビを蒸し、料理も大変充実した内容です。
美味しい料理に舌鼓を打ちつつ、美味しいお酒を頂きます!「乾杯♪」と船に乗る人たち皆で乾杯しました!

19:00になり演奏スタート!
本日は二部構成で、第一部は船が動きながらのステージでスタートです。
平成歌謡と云うのは、私も初めての経験でしたが、歌に深みがあるような、ちょいふざけたような。。
そんな面白い歌が続きます!
個人的には「女編の付いた、漢字を連想させる歌」※題名は忘れました^^;
が、すごいお気に入りです!
第一部が終わり、停泊タイムが始まりましたが、早く2部にならないかとドキドキ!

第二部がスタートしました。ステージの前にはCDと本が!
そうして、歌を重ねていると、ちょうど良くお酒に酔い程よくハイテンションのお父さんが暴走開始しました♪

ステージの前で歌に合せて踊り、ちょっと下ネタ的な踊りで会場も更に盛り上がり?ました!

着岸後、全員で記念撮影!
最高の一日でした。
その後は~
プレハブ横丁のとある店で、打ち上げしました~
特に印象的だったのは!


生ペーソスさんのペーソスソングカラオケですね~
聞いている「おばちゃん」が、曲も本人も知らないみたいですが、歌を聞いて大熱狂!
どうやらファンになったようですよ~

最後にオマケ
潮騒「船長」によるリサイタルです!
ペーソスの皆様、一日大変お疲れ様でした。
来て頂いたお客様!乗船ありがとうございました!
来月は、「古今亭駿菊師匠」の寄席船を計画しております!
こぞっての応募お待ちしております^^
2015年09月13日
9月12日本日のお客様(昼便)
三陸大船渡湾 屋形船「潮騒」からの発信です。
こんばんは~
9月13日の本日のお客様は、盛岡からの親子3人と急遽昼の屋形船を体験することになった
夜のイベント船のゲスト、「平成歌謡ペーソス」の4人を含めた7名様でした。
盛岡からの親子さんは、大船渡には何度か来た事があるようですが、
海からの大船渡を見たことがないとの話でした。
本日の天気は晴天!昨日までは台風の影響が強かった為、びっくりするぐらいの天気の良さに
最高の屋形船日和となりました。
私の未熟な観光案内を行いながら、美味しいお弁当と牡蠣を堪能して頂きました。
沖の方に出ると、波が高かった為断念。
今日は湾口防波堤を超えられませんでした。
そんなこともあり、蛸ノ浦湾に入港し、停泊。
気仙丸を見て楽しみました^^

着岸後に恒例の記念撮影を行いました。
皆様ポーズを取って頂き、一体感のある良い写真が取れました!
又のご利用お待ちしております^^
こんばんは~
9月13日の本日のお客様は、盛岡からの親子3人と急遽昼の屋形船を体験することになった
夜のイベント船のゲスト、「平成歌謡ペーソス」の4人を含めた7名様でした。
盛岡からの親子さんは、大船渡には何度か来た事があるようですが、
海からの大船渡を見たことがないとの話でした。
本日の天気は晴天!昨日までは台風の影響が強かった為、びっくりするぐらいの天気の良さに
最高の屋形船日和となりました。
私の未熟な観光案内を行いながら、美味しいお弁当と牡蠣を堪能して頂きました。
沖の方に出ると、波が高かった為断念。
今日は湾口防波堤を超えられませんでした。
そんなこともあり、蛸ノ浦湾に入港し、停泊。
気仙丸を見て楽しみました^^

着岸後に恒例の記念撮影を行いました。
皆様ポーズを取って頂き、一体感のある良い写真が取れました!
又のご利用お待ちしております^^
2015年09月12日
9月8日本日のお客様
三陸大船渡湾 屋形船「潮騒」からの発信です。
こんばんは。
9月8日本日のお客様は、朝便と昼便の2本立てです。
最近台風の接近か雨が続いております。気温の上下も激しく風邪が流行しているようです。
実は私も流行りにあやかりましたが、今日から再開です。
この日は朝から雨。。風も強く波も高くうねりがありました。
まずは朝便のお客様です。
高田、広田の同窓会の方々です。
御年77歳のすごくパワフル元気な爺様、婆様の団体様でした。
その中には機関長のお姉さまも!
出航ができるか心配されていましたが、無事出航しました。
バスガイドさんからの船ガイドをされていたのは、潮騒お馴染みのヒロミ姐様
今日も絶好調でした。
1時間半の船旅に大満足でお帰り頂きました。

最後に記念撮影で〆ました!
そして昼からは、NTTのOB会の皆様。
そこには何と三鉄の運営を行う、あの方もいらっしゃいました。
相変わらず天気は曇り空でしたが、雨は何とかやんだ感じで、出航開始しました。
天気の割には珊琥島を超えるまではあまり揺れず、湾口防波堤付近で大きな揺れを体感しましたが、
お客様達のご要望で、湾口防波堤越えをチャレンジ!
しかし、越えた辺りで波が大きくうねっていたので、敢え無く引き返しました。
それでも14回目の湾口防波堤越え達成です!!
カラオケが始まりそうで始まらなかったので、当潮騒名物!機関長による、リサイタルで口火が切られました!

今日も中々に決まっていましたよ~!
やはり誰かが歌うと、すんなりスタートできますよね!
そこからカラオケ大会がスタートしました!
徐々に又雨が降ってきたので、船内で記念撮影を行いました。

来年も又同級会、OB会が出来るようにお元気で、又のご利用お待ちしております^^
こんばんは。
9月8日本日のお客様は、朝便と昼便の2本立てです。
最近台風の接近か雨が続いております。気温の上下も激しく風邪が流行しているようです。
実は私も流行りにあやかりましたが、今日から再開です。
この日は朝から雨。。風も強く波も高くうねりがありました。
まずは朝便のお客様です。
高田、広田の同窓会の方々です。
御年77歳のすごくパワフル元気な爺様、婆様の団体様でした。
その中には機関長のお姉さまも!
出航ができるか心配されていましたが、無事出航しました。
バスガイドさんからの船ガイドをされていたのは、潮騒お馴染みのヒロミ姐様
今日も絶好調でした。
1時間半の船旅に大満足でお帰り頂きました。

最後に記念撮影で〆ました!
そして昼からは、NTTのOB会の皆様。
そこには何と三鉄の運営を行う、あの方もいらっしゃいました。
相変わらず天気は曇り空でしたが、雨は何とかやんだ感じで、出航開始しました。
天気の割には珊琥島を超えるまではあまり揺れず、湾口防波堤付近で大きな揺れを体感しましたが、
お客様達のご要望で、湾口防波堤越えをチャレンジ!
しかし、越えた辺りで波が大きくうねっていたので、敢え無く引き返しました。
それでも14回目の湾口防波堤越え達成です!!
カラオケが始まりそうで始まらなかったので、当潮騒名物!機関長による、リサイタルで口火が切られました!

今日も中々に決まっていましたよ~!
やはり誰かが歌うと、すんなりスタートできますよね!
そこからカラオケ大会がスタートしました!
徐々に又雨が降ってきたので、船内で記念撮影を行いました。

来年も又同級会、OB会が出来るようにお元気で、又のご利用お待ちしております^^