「おいしい楽しい元気の街」大船渡の屋形船 潮騒(しおさい)のブログ
最近の記事
「しおしお」の報告書 (5/2)
しおトン復活ってほんとう? (5/1)
4月24日本日のお客様Part2 (4/25)
4月24日本日のお客様 (4/25)
4月23日本日のお客様 (4/24)
本日の湾岸食堂 (4/9)
今日の奇跡 (4/7)
2016年4月5日本日のお客様 (4/5)
大船渡情報! (4/4)
イベント船のご案内 (4/4)
過去記事
最近のコメント
buy cialis online / 古今亭駿菊師匠の寄席船
しおさい / 2016年4月5日本日のお客様
乗船客です / 2016年4月5日本日のお客様
大船渡市民 / 大船渡屋台村に新しいお店が・・・
しおさい / 8/1花火大会の追加募集
お気に入り
ブログ内検索
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
しおさい
2015年07月15日
7月15日本日のお客様
三陸大船渡湾 屋形船「潮騒」からの発信です。
こんばんは。
本日の天気は晴れ。兎に角暑いですね~
視界良好、波も良好でした。
本日のお客様は早朝遊覧船の20名様
そして、昼便の地元猪川町の老人会の50名様の2回出航しました。

早朝の遊覧船は綱取だった為お見送り!
今日はガイドさんが乗る為お留守番でした。
所がお客様からも船が苦手と言うことで2名様がお留守番
一杯お話をさせて頂きました。
早朝船は東北北海道の高齢者福祉生活協同組合のスタッフの方々と云う事で
震災復興の為に毎年被災沿岸地域で旅行をされているそうです。

そんなこんなお話しているうちに、帰ってきました!
最後は恒例の記念撮影!
そして、お昼の船便は大船渡の猪川町今出会と云う老人クラブの方達に乗って頂きました。
50名と云う人数は今回が初めてで、ちゃんと気持ちよく過ごして頂けるか、それが心配でしたが、
思いの外楽しんで頂けたようです。
そして今回、ガイドとして挑戦してみましたが、苦戦しつつも何とか最後には暖かい拍手を頂き
やって良かったと思います。
次乗って頂くまでには上達している事をお約束して、お別れしました。

最後にはやはり恒例の記念撮影!
屋形船潮騒にご乗船頂きまして、本当にありがとうございます!
又スタッフ一同励んでお待ちしております!
こんばんは。
本日の天気は晴れ。兎に角暑いですね~
視界良好、波も良好でした。
本日のお客様は早朝遊覧船の20名様
そして、昼便の地元猪川町の老人会の50名様の2回出航しました。

早朝の遊覧船は綱取だった為お見送り!
今日はガイドさんが乗る為お留守番でした。
所がお客様からも船が苦手と言うことで2名様がお留守番
一杯お話をさせて頂きました。
早朝船は東北北海道の高齢者福祉生活協同組合のスタッフの方々と云う事で
震災復興の為に毎年被災沿岸地域で旅行をされているそうです。

そんなこんなお話しているうちに、帰ってきました!
最後は恒例の記念撮影!
そして、お昼の船便は大船渡の猪川町今出会と云う老人クラブの方達に乗って頂きました。
50名と云う人数は今回が初めてで、ちゃんと気持ちよく過ごして頂けるか、それが心配でしたが、
思いの外楽しんで頂けたようです。
そして今回、ガイドとして挑戦してみましたが、苦戦しつつも何とか最後には暖かい拍手を頂き
やって良かったと思います。
次乗って頂くまでには上達している事をお約束して、お別れしました。

最後にはやはり恒例の記念撮影!
屋形船潮騒にご乗船頂きまして、本当にありがとうございます!
又スタッフ一同励んでお待ちしております!
2015年07月14日
明日は初の50名様乗船です!
三陸大船渡湾 屋形船「潮騒」からの発信です。
こんばんは。
暑い日が続いておりますが、見ていただいている皆様も体調崩さずに頑張ってください。
私はと言うと、若干夏バテ状態です。
今日は久々の船の出航がない明けの日ですが、
明日、初の50名様の乗船と云う事で、どうやってハマってもらうか
無い知恵絞って考えました。

普段は椅子とテーブルでゆったりと座って頂いてますが
その状態での最高人数は、40人まででした。
今回は初の畳に座っての出航となります。

今日もどこかで見たことのある釣り人さんに出会いました!
今日はアイナメを釣ったそうです。
アイナメご馳走様でした!
こんばんは。
暑い日が続いておりますが、見ていただいている皆様も体調崩さずに頑張ってください。
私はと言うと、若干夏バテ状態です。
今日は久々の船の出航がない明けの日ですが、
明日、初の50名様の乗船と云う事で、どうやってハマってもらうか
無い知恵絞って考えました。

普段は椅子とテーブルでゆったりと座って頂いてますが
その状態での最高人数は、40人まででした。
今回は初の畳に座っての出航となります。

今日もどこかで見たことのある釣り人さんに出会いました!
今日はアイナメを釣ったそうです。
アイナメご馳走様でした!
2015年07月13日
7月13日本日のお客様(昼)
三陸大船渡湾 屋形船「潮騒」からの発信です。
こんばんは~!
昼便のお客様は、住田からお越しの訪問介護の看護師さんと
その友達で東京からお越しの2名でした。

天気は朝同様ですが、13時位から湾口に霧が掛かり始めました。

お見送りです~~
「いってらっしゃーい」
屋形船に乗るのが初めてとのことでしたので、楽しんで来てくださいね~!

最後に港で記念撮影を行いました!
又ゆっくりお越し下さいね~!
こんばんは~!
昼便のお客様は、住田からお越しの訪問介護の看護師さんと
その友達で東京からお越しの2名でした。

天気は朝同様ですが、13時位から湾口に霧が掛かり始めました。

お見送りです~~
「いってらっしゃーい」
屋形船に乗るのが初めてとのことでしたので、楽しんで来てくださいね~!

最後に港で記念撮影を行いました!
又ゆっくりお越し下さいね~!
2015年07月13日
7月13日本日のお客様(朝)
三陸大船渡湾 屋形船「潮騒」からの発信です。
こんばんは。
今日の天気は晴れ、視界良好、波も凪、風は2~3M程
最高の屋形船日和でした!

本日は朝10時~IAT(岩手朝日テレビ)の取材でした。
女子アナはIATの畑山綾乃アナ。
そしてお相手は、不詳な私が担当させて頂きました。


真剣な表情で撮影するカメラマンと畑山アナ
私の心臓はもう「バクバク」「ドキドキ」でした。

弊社の社長はウッキウキ!TV慣れしてますね~~

船長さんとの2ショット!
船長さん照れております。

ちゃっかり2ショットを撮って頂きました!
ニヤケててすみません^^;
そんな撮影もすぐに終了!
放送は8月3日の週で東北6県で放送するそうです。
岩手県での番組名は、「スーパーJチャンネル」で
18:15スタートとのことです。
見る機会ありましたら、是非見てみて下さいね~~!
こんばんは。
今日の天気は晴れ、視界良好、波も凪、風は2~3M程
最高の屋形船日和でした!

本日は朝10時~IAT(岩手朝日テレビ)の取材でした。
女子アナはIATの畑山綾乃アナ。
そしてお相手は、不詳な私が担当させて頂きました。


真剣な表情で撮影するカメラマンと畑山アナ
私の心臓はもう「バクバク」「ドキドキ」でした。

弊社の社長はウッキウキ!TV慣れしてますね~~

船長さんとの2ショット!
船長さん照れております。

ちゃっかり2ショットを撮って頂きました!
ニヤケててすみません^^;
そんな撮影もすぐに終了!
放送は8月3日の週で東北6県で放送するそうです。
岩手県での番組名は、「スーパーJチャンネル」で
18:15スタートとのことです。
見る機会ありましたら、是非見てみて下さいね~~!
2015年07月11日
7月11日本日のお客様(夜便)
三陸大船渡湾 屋形船「潮騒」からの発信です!
こんばんは~
昼便は風が強かったのですが、夜便は波が凪で風もお穏やかでしたよ!
何よりも星空が最高に綺麗でした。
さて、夜便のお客様は何と地元のお客様
かの有名なニイヌ・マッケンジーと同性の親子4名様のご乗船でした。

本日のお料理は、旬の魚介類をふんだんに使った、豪華なお膳料理。
今日も、ウニ、ホヤ、そしてお刺身にモウカの星が入っていました。
モウカの星と言うのは、気仙沼でよく食べられる食材で、大船渡で食べるようになったのは
ごく最近という事みたいですが、
モウカサメの心臓のお刺身で、要は魚のレバ刺しですね!個人的に大好きな食材です1

船に乗る前に記念撮影をしました。
息子さんは、震災前までお近くの会社で船の修理をしていたそうです。
場所をみてすごく懐かしそうでした。
又、お母様は大船渡で船に乗る事が初めてのようで、ワクワクな楽しみとドキドキな不安
もありそうな感じでした。
夜は綱取をしていたので、「いってらっしゃーい!楽しんで来て下さいね」と手を振り
お見送りです。

船を待つ間、見たことあるような釣り人さんをはっけーん!
釣り人さんに今日はどうですか?と聞いたら
全然だめだねぇと言っていましたが、諦めかけたその時!
竿がしなり魚がかかりました!
何と「メバル」ですね!
釣りって面白そうだなと思った今日この頃でした。
お父さんは今日カラオケで歌って大分満足されていたようです。
又、乗って頂けたら嬉しく思います。
こんばんは~
昼便は風が強かったのですが、夜便は波が凪で風もお穏やかでしたよ!
何よりも星空が最高に綺麗でした。
さて、夜便のお客様は何と地元のお客様
かの有名なニイヌ・マッケンジーと同性の親子4名様のご乗船でした。

本日のお料理は、旬の魚介類をふんだんに使った、豪華なお膳料理。
今日も、ウニ、ホヤ、そしてお刺身にモウカの星が入っていました。
モウカの星と言うのは、気仙沼でよく食べられる食材で、大船渡で食べるようになったのは
ごく最近という事みたいですが、
モウカサメの心臓のお刺身で、要は魚のレバ刺しですね!個人的に大好きな食材です1

船に乗る前に記念撮影をしました。
息子さんは、震災前までお近くの会社で船の修理をしていたそうです。
場所をみてすごく懐かしそうでした。
又、お母様は大船渡で船に乗る事が初めてのようで、ワクワクな楽しみとドキドキな不安
もありそうな感じでした。
夜は綱取をしていたので、「いってらっしゃーい!楽しんで来て下さいね」と手を振り
お見送りです。

船を待つ間、見たことあるような釣り人さんをはっけーん!
釣り人さんに今日はどうですか?と聞いたら
全然だめだねぇと言っていましたが、諦めかけたその時!
竿がしなり魚がかかりました!
何と「メバル」ですね!
釣りって面白そうだなと思った今日この頃でした。
お父さんは今日カラオケで歌って大分満足されていたようです。
又、乗って頂けたら嬉しく思います。