WEBから予約はこちら

「おいしい楽しい元気の街」大船渡の屋形船 潮騒(しおさい)のブログ

HOME大人の社会科見学 > 6次産業グループ商品開発見学

2015年05月28日 12:14

6次産業グループ商品開発見学

大船渡の6次産業グループにて商品開発をするとお話を聞いたので、社会科見学に行って来ました。

この6次産業グループはキリンプロジェクトによって結成したグループです。

1次:牡蠣の生産者 漁師のかき小屋 
2次:食品加工会社 (有)タイコウ
3次:㈱シー・フロント

この3社で食品開発を行っています。

今回作っている食品は「ケジャン」の牡蠣バージョン「牡蠣じゃん(仮名)」

「ケジャン」とは生のワタリガニを塩、漬け込みダレで熟成させた韓国の家庭料理の一つのようです。

6次産業グループ商品開発見学
まず朝礼から

作業員はタイコウ、かき小屋、そして私の総勢10名ほどで行いました。

6次産業グループ商品開発見学
牡蠣を蒸し籠に並べています。

6次産業グループ商品開発見学
蒸し器に入れ20分蒸気で蒸します

6次産業グループ商品開発見学
タレ作り

色は激辛ですが、何とも良い味。。でも後からきます。

6次産業グループ商品開発見学
蒸しあがった牡蠣

6次産業グループ商品開発見学
牡蠣剥きまーす。

こっからが腕の見せ所!

普段の成果を生かせるように、片っ端から剥きました。

その数何と!1300個!

5人で剥いたので、一人平均260個ほど

6次産業グループ商品開発見学
剥いた牡蠣は人工海水へ入れ洗います。

6次産業グループ商品開発見学
どうです。。この大きさ!

6次産業グループ商品開発見学
まずは、試作品を作りました。

漬け込み時間は短いですが、「うまい」です!

牡蠣の旨みとタレの辛味の融合は、素晴らしいとしか言えません。

6次産業グループ商品開発見学6次産業グループ商品開発見学
そして牡蠣とタレを一個一個手作業で袋に詰めます。

6次産業グループ商品開発見学
圧縮機で真空状態にします。

6次産業グループ商品開発見学
今度は蒸し器で殺菌します。

6次産業グループ商品開発見学
殺菌が終わって、最後に冷水で冷やします。

冷やした後は冷凍にして、パッケージして商品完成のようです。

まだ完成していないので写真はありませんが、今回開発した「かきじゃん(仮)」が

お土産品になるのが楽しみです!

完成したら、屋形船潮騒のお土産品コーナーで買う事が出来ますので、屋形船ご利用の際

是非買ってみてください~!







同じカテゴリー(大人の社会科見学)の記事画像
牡蠣漁師さんの仕事場へ
同じカテゴリー(大人の社会科見学)の記事
 牡蠣漁師さんの仕事場へ (2015-05-28 19:14)

2015年05月28日 12:14 │Comments(0)大人の社会科見学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。