「おいしい楽しい元気の街」大船渡の屋形船 潮騒(しおさい)のブログ
最近の記事
「しおしお」の報告書 (5/2)
しおトン復活ってほんとう? (5/1)
4月24日本日のお客様Part2 (4/25)
4月24日本日のお客様 (4/25)
4月23日本日のお客様 (4/24)
本日の湾岸食堂 (4/9)
今日の奇跡 (4/7)
2016年4月5日本日のお客様 (4/5)
大船渡情報! (4/4)
イベント船のご案内 (4/4)
過去記事
最近のコメント
buy cialis online / 古今亭駿菊師匠の寄席船
しおさい / 2016年4月5日本日のお客様
乗船客です / 2016年4月5日本日のお客様
大船渡市民 / 大船渡屋台村に新しいお店が・・・
しおさい / 8/1花火大会の追加募集
お気に入り
ブログ内検索
アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
しおさい
2015年06月03日
新商品のパッケージできました。
三陸大船渡湾 屋形船「潮騒」からの発信です!

先日書きました、大船渡の6次産業グループで作っている新商品のパッケージが完成しました。
という事は、完成間近ですね~
商品名は「春っこ牡蠣ジャン」
これは、大船渡のブランド牡蠣の「春っこかき」で作った、お酒にもご飯にも合う美味しいお土産品です。
屋形船潮騒のお土産コーナーにございますので、よろしくお願いします~~

先日書きました、大船渡の6次産業グループで作っている新商品のパッケージが完成しました。
という事は、完成間近ですね~
商品名は「春っこ牡蠣ジャン」
これは、大船渡のブランド牡蠣の「春っこかき」で作った、お酒にもご飯にも合う美味しいお土産品です。
屋形船潮騒のお土産コーナーにございますので、よろしくお願いします~~
2015年06月02日
屋形船潮騒イベント第二弾イベントについて~~
三陸大船渡湾 屋形船「潮騒」からの発信です!
今日は屋形船潮騒第二弾イベントについてお知らせします。

チラシに詳しい事は書いてますが、こちらにも書きます。
イベント名:牡蠣とワインの食べ放題と津軽三味線クルーズ
日時:6月27日 18:00~20:30
料金:8640円(税込)
食べ放題メニュー:牡蠣のアラカルトと蒸し牡蠣の食べ放題
飲み放題:岩手県産ワイン各種、潮騒飲み放題メニュー各種
三味線奏者:大村圭(楽珍一座)
大村圭さんは震災後、大船渡復興屋台村で津軽三味線の演奏をされていた方です。
ダイナミックな演奏をされる方です。是非この機会に聞いて頂けると嬉しいです。
連絡先:株式会社シー・フロント 屋形船潮騒 0192-47-4131
担当:及川、桑野までご連絡ください。
今日は屋形船潮騒第二弾イベントについてお知らせします。

チラシに詳しい事は書いてますが、こちらにも書きます。
イベント名:牡蠣とワインの食べ放題と津軽三味線クルーズ
日時:6月27日 18:00~20:30
料金:8640円(税込)
食べ放題メニュー:牡蠣のアラカルトと蒸し牡蠣の食べ放題
飲み放題:岩手県産ワイン各種、潮騒飲み放題メニュー各種
三味線奏者:大村圭(楽珍一座)
大村圭さんは震災後、大船渡復興屋台村で津軽三味線の演奏をされていた方です。
ダイナミックな演奏をされる方です。是非この機会に聞いて頂けると嬉しいです。
連絡先:株式会社シー・フロント 屋形船潮騒 0192-47-4131
担当:及川、桑野までご連絡ください。
2015年06月01日
屋形船潮騒大船渡ドック上架
三陸大船渡湾 屋形船「潮騒」からの発信です!
今日は天気ばっちりでしたが、すごく暑かったですね~
皆様熱中症にならないよう気をつけるようにしましょうね!
つい先日大船渡ドックへ上架するお話を書きましたが、
今日は写真付きでお話しますね~

屋形船が大船渡湾からドックへ向かっています

ポールのある場所でストップ!船にロープをかけます

水面がブクブクしてると思ったら、、、ダイバーさんがおりました・・。

下に線路みたいのがあり、台車と船のドッキング作業でした。。

ドックの社長さん。。慎重に監視しながら、マイクで指示を飛ばしてました!

これの下が台車

海から見た時はただのポールだったのに、海から出たら台車の為のポールでした。


結構デカイです!
無事にドックに入って、明後日?位には戻ってくるそうです。
最短で4日だそうです。
4日以降予約お待ちしてマース~~
今日は天気ばっちりでしたが、すごく暑かったですね~
皆様熱中症にならないよう気をつけるようにしましょうね!
つい先日大船渡ドックへ上架するお話を書きましたが、
今日は写真付きでお話しますね~

屋形船が大船渡湾からドックへ向かっています

ポールのある場所でストップ!船にロープをかけます

水面がブクブクしてると思ったら、、、ダイバーさんがおりました・・。

下に線路みたいのがあり、台車と船のドッキング作業でした。。

ドックの社長さん。。慎重に監視しながら、マイクで指示を飛ばしてました!

これの下が台車

海から見た時はただのポールだったのに、海から出たら台車の為のポールでした。


結構デカイです!
無事にドックに入って、明後日?位には戻ってくるそうです。
最短で4日だそうです。
4日以降予約お待ちしてマース~~
2015年05月31日
漁師のかき小屋さん訪問
三陸大船渡湾 屋形船「潮騒」からの発信です。
お晩です。
大船渡漁師のかき小屋に訪問してきましたー
漁師のかき小屋さんは、今年の2月末から4月の後半まで大船渡湾の牡蠣に
「貝毒」がでてしまった為、5月20日まで休業を余儀なくされてしまったようです。
そんな中、5月21日から営業再開したと云う事で、早速新メニューを食べに行ってきました。
新メニュー「牡蠣天かき揚げそば・うどん」「牛タン定食」
牛タン定食は、本日売り切れって事だったので、牡蠣天かき揚げそばを頂きました。

これです。
牡蠣が大きくてプリプリしてて、牡蠣フライよりも上品で最高でした。
牡蠣天は初体験でしたがあまりの美味しさにビックリしました。
是非体験してみてください^^
それ以外にも蒸し牡蠣や季節によっては生食もでるようなので、
一度足を運んで見てくださいね~
お晩です。
大船渡漁師のかき小屋に訪問してきましたー
漁師のかき小屋さんは、今年の2月末から4月の後半まで大船渡湾の牡蠣に
「貝毒」がでてしまった為、5月20日まで休業を余儀なくされてしまったようです。
そんな中、5月21日から営業再開したと云う事で、早速新メニューを食べに行ってきました。
新メニュー「牡蠣天かき揚げそば・うどん」「牛タン定食」
牛タン定食は、本日売り切れって事だったので、牡蠣天かき揚げそばを頂きました。

これです。
牡蠣が大きくてプリプリしてて、牡蠣フライよりも上品で最高でした。
牡蠣天は初体験でしたがあまりの美味しさにビックリしました。
是非体験してみてください^^
それ以外にも蒸し牡蠣や季節によっては生食もでるようなので、
一度足を運んで見てくださいね~
2015年05月30日
古今亭駿菊師匠の寄席船
三陸大船渡湾 屋形船「潮騒」からの発信です!
今日は、5月の16日・17日に屋形船潮騒で初のイベントを行った
古今亭駿菊師匠の寄席についての回想録です。

当日は初日13人、2日目20人と沢山のお客様で賑わいました。
プログラムは、食事が40分程、落語の席が1時間程という豪華な内容で、昼の船ですが2時間コースで盛り上がりました!

まもなく始まります~~
始まってまずは掴みから入るんですね!
私は、初めから終始釘付けになってしまいましたが
慣れてる方は、突っ込みが早くてすごいなぁって思いました。
人生で数えるくらいしか落語を聞いた事がなかったですが、すっかりハマってしまいました。


小噺~噺~そして最後に南京玉すだれで〆た感じですが、
あっという間に時間たっちゃった感じです。
また、10月に古今亭駿菊師匠の寄席船イベントを企画してますので、
その時には是非乗って楽しんでくださいね~~
今日は、5月の16日・17日に屋形船潮騒で初のイベントを行った
古今亭駿菊師匠の寄席についての回想録です。

当日は初日13人、2日目20人と沢山のお客様で賑わいました。
プログラムは、食事が40分程、落語の席が1時間程という豪華な内容で、昼の船ですが2時間コースで盛り上がりました!

まもなく始まります~~
始まってまずは掴みから入るんですね!
私は、初めから終始釘付けになってしまいましたが
慣れてる方は、突っ込みが早くてすごいなぁって思いました。
人生で数えるくらいしか落語を聞いた事がなかったですが、すっかりハマってしまいました。


小噺~噺~そして最後に南京玉すだれで〆た感じですが、
あっという間に時間たっちゃった感じです。
また、10月に古今亭駿菊師匠の寄席船イベントを企画してますので、
その時には是非乗って楽しんでくださいね~~